今回紹介する「スタディサプリTOEIC」は忙しくてまとまった学習時間が取れない人、TOEIC初心者さんに全力でオススメしたい、TOEIC一貫学習コンテンツ。
家事 育児や仕事、忙しくてもスキマ時間でちょこちょこ学習できるのが特長のスタディサプリTOEIC。その結果 本当にTOEIC900超えまで達成できたので、忙しい人にこそ全力でおすすめしたい!
どなたかの参考になれば幸いです。


私かぁさん自身もTOEIC学習に悩んでいた時に出会って救われたのが スタディサプリTOEIC。
忙しい人を想定して作られているので、当時の私のようにスキマ時間しか学習できなくても問題なし。スマホのみで全て完結しますし、着実に実力がついていきましたよ。
TOEICてどんな試験?な方はまずこちらから概要をみてくださいね。
- 【重要】まずは効果的なTOEIC学習方法を知る|やれる時にすぐ始められる、学習の穴を作らないことが大切
- スタディサプリTOEICが効果的な人
- 【スタディサプリTOEIC】各コンテンツの内容と特徴
- スタディサプリTOEICでしか受けられない|「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」動画サンプル
- 【時間を制するものはTOEICを制する!】の真実|スタディサプリTOEICの受講生は全問題で時間配分を日々訓練中
- 【スタディサプリTOEICの凄いところ】リスニングスコアが爆上がりのディクテーション学習が楽しい&取り組みやすい
- 【スタディサプリTOEIC】半年間スタディサプリTOEIC学習した人のリアルな口コミ
- 【結論】評判のスタディサプリは隙間時間でも十分!の真実
- 【番外編】「3ヶ月で絶対にスコアアップ」という切羽詰まっている状況ならパーソナルコーチプラン
【重要】まずは効果的なTOEIC学習方法を知る|やれる時にすぐ始められる、学習の穴を作らないことが大切
スタディサプリTOEICの紹介の前に「効果的なTOEIC学習」について。これを満たしているならスタディサプリTOEICじゃなくてもいいので、この話から。
TOEIC受験を目指して学習している方は忙しい方が多いです。日々の仕事、家事育児、就活、学校の授業との掛け持ち、中には他の資格試験と並行して勉強している方もいます。
勉強したくてもまとまった時間を取れていない人が大半ではないでしょうか。
◆やれる時にすぐに学習開始できる方法を選ぶ
- 忙しいからこそスキマ時間のみでも学習を完結するために1分も無駄にしない
◆TOEICに特化した英文法、英単語に絞る
- TOEICの頻出するものに絞ることで無駄な分野に時間を割かない
◆1つの学習で英単語から文法、演習まで完結できる方法を選び、それだけを何周もやり通す
- 教材や講師が違えば強調することや、テクニック等も変わってくるため、やりきる前に複数の教材をはしごすると、学習に穴となる分野が出来たり、解法に迷いが出てきてしまう。
- ※一貫している良質なものを選ぶこと、それと決めたらとにかく最後までやりきることが一番効率よくTOEICを解くための土台を作れます

特に3つ目「自分が信じて貫く学習法を選び、最後までやりきること」は本当に大切。信じられるもの、やりきれそうなものを選ぶことが重要!
どんなに良いと言われる教材でも 中途半端にはじめて、中途半端に終わると、後々スコアの壁にぶつかった時 自分の穴探しで本当に苦労します。(これは私の苦い実体験。どこをやり残してしまったのかわからなくて苦労しました。)
1度やりきった教材であれば2周目、3周目は短時間で済みますし、演習や実戦を経た後であれば、その教材の主張ポイントに改めて気付けることも多々あります。
サブとしてメイン教材の足りていない所や自分の苦手分野を他に頼ることは良いと思います。ただ日々忙しいからこそ、出来れば寄り道なしで突っ切りたい。正しい教材であれば、それを徹底的にやりきるだけである程度までの高得点は狙えるはず。
コレ!と信じられるものを見つけたら、まずはやりきることが大事です。

正しい学習ができていれば、成績結果はもちろん、自分自身でもあれ、、、と英語の成長を感じられるんです。私の場合、この成長や結果を感じられるようになったのはスタサプの講義を一通り終えて、問題集を数周終わった頃から。TOEICが時間内にどうにか解ける!理由付けして答えが選べる!と実感しだしました。
上記の3つを満たせているものを既に始めているなら、ぜひそのまま継続してやっていきましょう!
断言します!TOEICに根性論は通用せず!900以上の高得点を狙うなら根性の前に正しい学習の選択が大前提です。自身に成長や結果が見られない学習なら早々に見切りをつけたほうが絶対いいです!

『正しい学習』を スキマ時間1分たりとも無駄にせず、ひたすら信じてやり込めば確実に結果はついてくる!
もし結果が出ないなら、『正しい学習』かどうかを疑ってみてもいいかもしれません。
スタディサプリTOEICが効果的な人
人によって『正しい学習』はそれぞれ。なので、私が実際に『正しかった!!』と実感し、実際に結果を残せた『スタディサプリTOEIC』を数ある選択肢の1つとして聞いてください。
まとまった学習時間が取れない人はスタディサプリTOEICがオススメ!
こう断言できるのは 私自身が実際にスキマ時間のみでスタディサプリTOEICを学習して しっかりと目標達成できたから。
私が実際に行っていたスキマ時間の前提として1時間のまとまった学習時間はほぼなし、2時間通して勉強できたことは1度だってありません。もちろん実際の試験を想定した2時間通しの過去問演習も1度も経験なし。
でも2つだけ意識して努力していたことがあります。
◆スキマ時間をTOEIC学習に全て捧げる
◆どんなに数分でも時間があればTOEICアプリを開いてすぐに勉強をする
細切れの寄せ集めではあるものの、平日でも2時間の累積学習時間は確保できていました。

もちろん人生の優先順位にあわせて時間の使い分けは必要!※仕事や家族時間等メインの時間を削るのは本末転倒ですよね。あくまで合間合間にできたスキマ時間の活用ですよ!
息抜きもなく突っ走るのは辛いもの。
あくまで私の学習体験談として聞いてほしいのですが、私の「平日の目標 寄せ集め学習時間」は「2時間」だったので「2時間半」を超えたら、「自分よくやったぞ!!」とご褒美にドラマや読書など好きなことをしてもいい、と決めてました。
「学習おしまい!」とする日もありましたし、「ノッてきたからもう少し」な日もありました。
大切なのは自分で1日の目標学習時間を決めること。
ゴールがなかったり、見えなかったりするレースは辛いですが、ゴールが見えていれば、後少し、後少しと積み重ねていくのは意外と出来てしまうもの。試してみてくださいね。
予想以上に早くゴールに到達できた時は、ご褒美と自由を自分自身にあげるルールはオススメですよ。
隙間時間を英語学習にあてるという
◆忙しい社会人を想定して作られているのがスタディサプリTOEICの特徴
当然、想定されている学習時間も隙間な細切れ時間です。
スタディサプリTOEICでは各パートの小問毎に現実的な解答の時間配分が既に設定されているので、細切れの学習時間でもしっかり時間意識を持って取り組めます。
※リスニングパートには本文音声の前に先読みタイムまで用意されています。
まとまった学習時間が確保できなくても しっかりと実力&スコアアップさせてくれる勉強法を提供してくれるのがスタディサプリTOEIC!

約140本の講義動画ですら 全て数分で完結するよう作られています。しかも1.5倍速再生可能でさらに時短も。
まとまった時間の学習じゃなくても、絶対に大丈夫!
ただし1つだけ、
「スキマ時間は自分から貪欲に探す、見つける、作る!」という本気度は必要です!
スタディサプリTOEICはTOEIC学習が初心者、スコアの壁にぶつかっている人に効果的
TOEIC学習初心者さんと、スコアの壁に悩んでいる学習者さんにスタディサプリTOEICをオススメできる理由は大きく3つ。
◆TOEICに特化した基礎英文法、基礎英単語から実践演習まで このアプリ1つでTOEIC学習の全てが完結
- 他の教材、単語帳、演習問題、一切必要なし。ひたすら進めていくのみなので迷いがなく楽。
◆膨大な受講者数、それに基づく実績データの豊富さでTOEIC試験の重要学習ポイントが的確
- ここで解決できない細かいことは(満点目標者以外は)むしろ捨てても問題なし!と判断が楽。
◆英文法や解法・解説などの学ぶ学習が全て動画なので流し見、聞き流しでも学べる
- 自身で読み進める学習は各自の裁量で充実度が変わりますが、動画なので納得するまで何度でも繰り返し見るだけなので楽。

しかもこの講義動画は受講生満足度が驚異の90%、超充実の神講義!
私もこのためだけにスタディサプリTOEIC受講の価値がある!とオススメできるくらいです。
学ぶべき学習が正しい順序で組み込まれているので、コンテンツ通りに進んでいけばOK。
スコアアップまでの道のりが既に示されているのは楽ですよね。

初心者さんや今悩んでいる人は まずは「楽」を味方に付けましょう!スタディサプリTOEICなら「楽」が 次第に「楽しい」に変わっていきますよ!
【スタディサプリTOEIC】各コンテンツの内容と特徴
ここからは実際のコンテンツについて、内容、特徴を重要ポイントだけつまんで紹介します。
◆パーフェクト講義 – PART別対策
- 厳選された頻出パターンごとに学習
◆実戦問題集&実戦問題集NEXT
- TOEIC(R)テスト20回分相当の実戦形式問題と解説を収録
◆TEPPAN英単語
- 目標スコア600〜990までのレベルに別れた充実の単語学習
◆パーフェクト講義 – 英文法編
- TOEIC形式のチェック問題、解説講義、問題演習でしっかり学習
◆基礎講座
- 基礎英文法:英語が特に苦手な人向けにイラストや例文を用いて更に基礎から英文法解説
- 基礎英単語:TEPPAN英単語よりも更に基礎となる必須英単語の収録
◆1分クイズ
- 英語にまつわる雑学的な気分転換のコンテンツ
※特に強くオススメしたいのは3つ
◆TOEICスペシャリスト関正生先生の神講義
◆細切れ学習でもいつの間にか身につく各問題に設定された現実的な時間配分機能
◆初心者にも取り組みやすいディクテーション機能
スタディサプリTOEICでしか受けられない|「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」動画サンプル
【スタディサプリTOEIC】TOEICスペシャリスト関正生先生の神講義特徴3つ
◆パーフェクト講義(PART別対策・英文法)、実戦問題集の中で約140本もの充実の動画数
- 解説には書かれていない関先生のTOEICアドバイスや学習のコツなど内容も充実!
◆1回5分のショートレッスンで、かつ1.5倍速でも再生可能
- 短時間なので集中力も保ちやすく、スキマ時間でも学習可能、理解できるまで何度も繰り返し受講しましょう!
◆受講生の満足度が90%
- 受ければ納得、スタディサプリTOEICを受講する最大のメリットはこの講義動画です、本当に!
関先生は甘いことは言いません。
「英単語は週に100個ずつ覚えてください。」
「読んだり聞いたりしたすべての英文を50回まで音読しましょう。」
「音だけで20回、意味を考えながら30回シャドーイング」
※関先生のアドバイス例
これはほんの一部ですが、初めて聞いた時はギョッとしてしまうような要求もしてきます。今これをみて 実際にできるかどうか不安になっている人がほとんどだと思います。
でもそのくらいの本気度、覚悟を持って本来はTOEICに向き合わないといけないということ。
先生は厳しいことを言いますが最後にかならず「コレをやりきれば、1段レベルがあがる、見える世界が変わる」と付け足します。

かぁさんも 実際に先生を信じてやりきった結果、学習中2度ほど英語レベルが上がった実感がありました。
気づいた時には読むスピード、理解できる範囲がそれぞれぐっと広がっていましたよ。
「英語力があがった実感」「見える世界が変わる体験」は(信じてやり通りせば)誰でも可能
再現性がある実力アップの学習法、ポイント、解法、英語全体の捉え方を140本の講義でたくさん得られるのはスタディサプリTOEICならでは!
このためだけにスタディサプリTOEICを試してみる価値があると断言できます!
「関先生の半端ない要求」を無理なく可能にしたのがスタディサプリTOEIC
「半端ない」と思わず書いてしまいましたが、先生の仰ることは確実に実力アップできる再現度の高い方法。
それを忙しい社会人でも、英語初心者さんでも実現可能なところまで落とし込んでコンテンツにしたのが、スタディサプリTOEICなのです。
たとえば リスニングとリーディングPART別学習のコンテンツは以下のようになっています。
例題 もしくは 演習 (問題1つ)
※理想的な先読みタイム、現実的な解答時間が全ての問題に設定
⇩
5分の講義動画 (1.5倍速で視聴可能)
⇩
単語・イディオムチェック (10問前後)
⇩
ディクテーション (全文ではなく重要文のみ抜粋)
⇩
本文チェック (英文と日本語文の比較)
⇩
シャドーイング (文章全体を短文にわけて練習)
※リスニング力アップに有効(と先生が推奨)の「ディクテーション」「シャドーイング」学習が取り組みやすいよう工夫され、毎回必ず取り入れられています。
特に「ディクテーション」に関してはもう少し詳しく次のトピックでも詳しく取り上げますよ!
例題 もしくは 演習 (問題1つ)
※現実的な解答時間が全ての問題に設定
⇩
5分間の講義動画 (1.5倍速で視聴可能)
⇩
単語・イディオムチェック (10問前後)
⇩
本文チェック (英文と日本語文の比較)
⇩
スピード音読 (文章を短文にわけて練習)
※リーディング力アップに有効(と先生が推奨)の「音読」学習も正しい順序で組み込まれているので、ステップ通りに進んでいけばOK。

該当問題に対する解法のコツや取り組み方を関先生から直接動画内で教えてもらえるのもGOOD。TOEICアルアルなどの雑談?もたまにあってこの講義動画が本当に楽しくてジワリとはまります!
※全ての問題に 先生が確保必須と考えるリスニングの「先読みタイム13秒」、各問題の解答時間もきっちりと設定されているので、まとまった学習時間のとれない細切れ学習者でも時間意識、ペース配分がつかめます!
「忙しい、時間がない」「やり方がわからない」を言い訳にさせてくれないのがスタディサプリTOEICの恐いところです。
実際にはどんな講義なの?|【スタディサプリTOEIC】神講義サンプル動画
実際に講義のサンプル動画があるのでご紹介。
短い動画の中でPART別の対策やコツ、試験会場小話などが盛り込まれ、受講生の多くがハマってしまうコンテンツですよ。実際に勉強しているPARTの話だからこそ、本当に有益ですし、ヤル気がでてきます。
神講義は本当にオススメ、ヤル気スイッチを押されてしまう体験、ぜひ楽しんで欲しいです。
【時間を制するものはTOEICを制する!】の真実|スタディサプリTOEICの受講生は全問題で時間配分を日々訓練中
- リスニング、リーディングともに各問題で理想的な時間配分が設定済み
- リスニングPART3、4には現実的な先読みタイムが各問題の本文音声の前に用意
- 各問題の「時間配分」「先読みタイム」の設定により細切れ学習でも常に時間意識の訓練が可能
TOEICは200問を2時間で解くスピード勝負。「時間があれば解けたのに」は結果が全てのTOEIC試験では通用しません。
先読みタイム13秒以上を確保する訓練を常にしているスタサプ生
◆PART3は問題本文の音声終了後、設問文の読み上げ(約5秒)と無音の解答時間(約8秒)が各設問毎にある
◆本文の音声終了後 できるだけ素早く3つの設問解答を終え、次の問題の先読みに移る
(※遅くとも3番目の設問文の読み上げ(約5秒)と無音の解答時間(約8秒)の約13秒を次の問題の先読みにまわせるよう時間配分に意識する)
※スタディサプリTOEICのPART3、4各問題で本文音声前に13秒の先読みタイムが設けられており、受講生は約13秒の先読みタイムの使い方を毎回訓練しています。


この訓練の恩恵は本当に大きかったです。本番はどうしても緊張と焦りで時間配分が狂いますよね!わかります!そんなときでも自然と先読みのリズムを思い出せたのは日々の訓練のおかげ。
【スタディサプリTOEICの凄いところ】リスニングスコアが爆上がりのディクテーション学習が楽しい&取り組みやすい
リスニング力を鍛えるのに最も有効といわれているのが「ディクテーション」という方法。

ディクテーションのやり方&効果
①英語の音声を聴く
②聞こえたそのままをノートなどに書き記す
③正解の文と、自分が聞こえた文を比較する
ディクテーションの最大のメリットは、自分がどのポイントで聞き取れていなかったのか、発見できること。
「英単語自体を知らなかったのか」「表現や文法がわからなかったのか」「自分の思っていた発音と違っていたのか」、聞き取れない理由は様々ですが、聞き取れないポイントがわかれば、対策をすることで聞こえるようになります。

日本語訳を確認して、そのタイミングで再度英語の音声も聴いてみると、最初は聞こえなかった箇所が不思議と聞き取れているはず。試してみてくださいね。
聞こえなかったカラクリが解明できれば、聞こえるようになる。聞こえるようになれば、話せるようになる。これは英会話学習の軸部分です。
【スタディサプリTOEIC】ディクテーションは初心者さんにオススメ|私の実演動画あり

実際に見てもらったほうがイメージが付きやすいと思うので、実際のレッスンのディクテーション動画で撮ってみました。
どうでしょう?
英文音声を聞いてみて、自分の想像していた発音と、実際の発音に結構違いがありませんか?
間違って覚えていた発音と実際の発音の相違を埋めていくことでリスニング力がグッと伸びてきます。

気づきました!!? 2問目は音声速度を1.2倍速と1倍速に変更させています。
速度を上げて複数回聞いた後、再度速度が戻ると少しゆっくりに聞こえませんか?
普段の練習は速いスピードに慣れておくと、本番試験のリスニングが楽に感じますよ!
【スタディサプリTOEIC】ディクテーションが楽しくなる|タイピングの補助、再生速度の変更、正解時の効果音
本当に大好きなので!スタサプのディクテーション学習を設定部分も含めてもう一つ別バージョンで。
タイピングの際には当てはまるアルファベット候補が表示されるので、紙と鉛筆で1から音声を書きおこすよりも遥かに楽。
しかもカタカタとタイピングの音や「ピンポーン」の正解音はゲーム感覚で本当に楽しい!!正直なところ、紙とペンのディクテーション学習なら根性なし&ズボラな私は1回でギブです。

学習が楽しいと思えることは本当に大切ですよね。義務教育じゃない試験勉強なんて楽しくないと続きません!!本当に!!!
【スタディサプリTOEIC】半年間スタディサプリTOEIC学習した人のリアルな口コミ
通勤中のスタディサプリを半年かけて目標の890点超え。やっとTOEICから解放されました。 pic.twitter.com/npCsrGBPg8
— A-pu- / 阿部 紘樹 (@hiroki_abe02) December 15, 2019
そういえば前回のTOEICの結果でてた、前回から+65で635!
— くすは㌠ (@dj_kusuha) July 28, 2021
スタディサプリ半年やった結果+175になりました、感謝🙏🙏🙏 pic.twitter.com/mtkQDh5nkW
[思い切って、お金を使おう]
— Ryublog📚 大学生・TOEIC (@Ryublog1111) January 28, 2021
半年でTOEICの点数を245点から630点まで上げました。どうやって勉強したの?とよく聞かれます。結論から言うと、スタディサプリで約1万8千円払って勉強しました。大学生にとって高いかもしれない。でもほとんどの人は何からしたらいいか分からず結局勉強を始めない。
約半年の間に毎日1時間TOEICの勉強してたらスコアが200点上がってくそねもうす。まだまだ詰められるところがあるから最終的にはスコア700目指したい。スタサプ高いけどやりやすいからおすすめです。#スタディサプリ pic.twitter.com/E2hTkF58GK
— いいだだ (@realize_f91) October 18, 2020
一部ですが、あまりに実績の声が多いので『アプリ学習半年』で絞ってあります。

もうね、本当に凄いんですよ!百聞は一見にしかずなので、無料体験でこの学習の凄さを試してくださいませ!本当にすごいので!
【結論】評判のスタディサプリは隙間時間でも十分!の真実
◆スタディサプリTOEIC対策を試してみる価値のある人
・まとまった学習時間が取れない人
・TOEIC学習が全く初めての人、スコアの壁にぶつかっている人
◆【スタディサプリTOEIC】をオススメできる素晴らしい点3つ
・「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」動画がわかりやすすぎる
・全問題に現実的な時間配分設定でスキマ時間でも時間意識が芽生える
・リスニング力が劇的にあがるディクテーション学習が楽しい
世にあるTOEIC学習法は山程ありますが、こんなにも手取り足取り充実した学習ステップを用意してくれているものはなかなかありません。
TOEIC学習の3大挫折原因を打ち砕く!スタディサプリTOEIC
【TOEIC学習挫折する3大要因】
「時間がない」「わからない」「やる気(出)ない」

①「時間がない」
・学習コンテンツが全て短時間で完結できるので スキマ時間で学習
・問題ごとに理想的な試験の配分時間、先読み時間タイムが設定されているのでまとまった学習時間必要なし
・PCだけでなくスマホでも学習できるので思い立ったら時にすぐ学習開始
②「わからない」
・TOEICスペシャリストの関先生神授業で解法だけでなく、学習の悩みも解決
・中学英文法からTOEIC各パート対策まで暗記に頼らない英語を学び直せて解決
・TOEICに特化した英文法、英単語が網羅されているので本番試験で活かせて解決
・英語初心者から始められる基礎英文法、英単語も別コンテンツで更にサポートされて解決
③「やる気がない、出ない」
・学習の正解の効果音、累積学習時間の可視化でやる気アップ
・成長の実感、スコアアップの実績でやる気アップ
・(どうしてもやる気が出ないなら)パーソナルコーチについてもらって やる気アップ
「学習が続かない言い訳」をさせてもらえないスタディサプリTOEIC設計。指示通り続けてたら嫌でも実力アップするしか道がなさそうです。
実際に他社を圧倒する膨大な受講者数、実績データがそれを証明してくれています。TOEIC受験を目指しているなら一度は試してみる価値あります。これは本当に。
※最後になりましたが、
自分と相性の良いものに出会うことがTOEICの結果を出す上で一番重要。スタディサプリTOEICはあくまで学習方法の選択肢の1つ。
その学習法が自分にあっているのかどうか、楽しいかどうか、それを確認するために様々な無料体験というものがあります。
※色々なサイトの無料体験を受けて自分を楽しませてくれる学習方法見つけてくださいね。

皆さんにとって 良い学習法が見つかりますように!
TOEICで高得点をとると、英語に自信がもてますよ!
【スタディサプリTOEIC】料金&キャンペーン
※今現在(2022年5月更新)、入会キャンペーンを久しぶりに開催中。もちろん1週間の無料体験も実施中なので、まずは相性を確認しその後検討するのがオススメ。
ちなみに無料体験登録画面で「キャンペーンコード」欄が出てきますが、現時点で有効なものは何もありません。キャンペーン開催時はキャンペーンバナー経由で体験登録に進めば、コード欄は空白のままで入会キャンペーンが受けられるのでそのまま進みましょう。

※スタディサプリに限らず、どんな教材であっても即入会は絶対だめ! 必ず事前に体験して相性判断が重要! お金と時間、どうか大切にしてくださいね。
【番外編】「3ヶ月で絶対にスコアアップ」という切羽詰まっている状況ならパーソナルコーチプラン
スタディサプリTOEICには パーソナルコーチが個別についてくれる特別なプランもあります。
特に3大「TOEICの挫折原因」の3つ目「やる気がない、出ない」人はこういう個別コーチプランで叱咤激励してもらいながら学習を進めるのもひとつ。
学習者の現時点でのレベルに合わせた学習計画表作成、更に精鋭コーチが日々のチャットコミュニケーションと定期的な音声通話でその遂行をサポート。

学習が上手く行かない等の悩みや疑問、時間がない時の優先度の付け方など、適宜相談できるので安心です。
日々の学習で生じた疑問や悩みも、報告と一緒にコーチにぶつけましょう。
何が何でも短期間でスコアアップしなければならないという状況なら、こちらもお試しができるので、1週間試しに挑戦してみるのも良いかもしれません。学習コーチにいろいろ相談できますよ!
@eigodekaiwa
